お知らせ
#shorts #35 夫婦のあるある 好きだったら=〇〇とは限らない
60秒で伝える良いコミュニケーション #35 夫婦のあるある 好きだったら=〇〇とは限らない これもよくある悩みです。『わたしのこと好きだったら、なんでも言うこと聞いてくれるはず!』 それなのに『聞いてくれ […]
#shorts #34 夫婦のあるある 節約型と浪費型
Youtube講座 ミニミニ講座 60秒で伝えるコミュニケーションのコツ #34 夫婦のあるある 節約型と浪費型 こんなことありませんか? 良好なコミュニケーションは健康にも幸福度アップにも効果がすごいんで […]
#shorts #33 夫婦のあるある『おれ、気になんないから』
夫婦、男女、パートナー、いろいろなカップルの日常で起こる『あるある』をテーマにショート動画で伝えています。 60秒でわかる良いコミュニケーションのポイント! 毎日の家事育児、名前のない家事、たいへんですよね。パートナーが […]
Youtube講座 親子のコミュニケーション 子どもの非行と親(養育者)の過保護・過干渉
夏休み企画 親子のコミュニケーション 子どもの非行と親(養育者)の過保護・過干渉 これは8月11日のコミュニティFMラジオ放送「FMkawaguchi856studio」の中でお話しした内容のつづきです。わたしは毎月第二 […]
8月の家族へメッセージアップしました!
年々日本の夏も亜熱帯のような暑い夏になっていますが、今年の夏はさらに一段とパワーアップしているようですあ。みなさん、熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね。 夏休み、親子でいっしょに考えよう いつもとちがう話
ショート動画「#31」と3分でわかる!こんなときどうする?エピソード14 アップしました!
#31 60秒で伝えるコミュニケーションのワンポイント 今回はママ友などの集まりで大人数になると話に入れないという悩みに少しでもお応えしたくアップしました。 大人数になると話せない 1対1ならいいけど さら […]
夏休み おとなのみなさん、こどものこころに関心を寄せてください!
こどもの自殺防止対策 おとなのみなさんへ 夏から9月にかけてこどもの自殺が増えます。事故もあります。みんなでこどもを守る活動をしましょう!『まさか、この子が?』というケースもあります。外側から見てもわからないことがありま […]